内田又夫氏作出蓮品種

京 都  花 蓮 研 究 会

主な花蓮品種

 

■巨椋池品種(16品種)

■内田又夫氏作出品種(9品種)

■在来種等 (55品種)

 

■内田又夫氏作出品種(9品種)

 

【黄紅】噫無情、紅陽、黄陽、紅孔雀
【紅】紅がに
【白】白鷺
【爪紅】精華
【黄白】月の兎、黄玉杯

U-1 噫無情(ああむじょう)

爪紅一重大型。王子蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。クリーム色がかかった細長い花弁の先端は濃い桃色の爪紅弁。早ければ開花2日目から、遅くとも3日目には花弁が散るのが名前の由来。

U-2 紅陽(べによう)

黄紅一重大型。王子蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。黄陽より紅の濃い、爪紅の一重の黄紅蓮である。全体が黄色がかっているのは黄陽と同じであるが、紅の割合が多く、桜貝を思わせる色合いの蓮である。

U-3 黄陽 (きよう)

黄紅一重大型。王子蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。花弁は広く硬質で、花は淡い黄色味を持つ桃色、弁先が濃い爪紅である。黄陽に紅色をさらにのせたものが「紅陽(べによう)」である。花つきは非常によい。弁数は20枚前後、花径は26cm前後。なお、弁が細長い「黄陽蓮(こうようれん)」とは異なる。

U-4 紅孔雀(べにくじゃく)

黄紅一重大型。王子蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。全体に黄色がかった紅の半八重の蓮。花弁は細めで、内側の花弁が変化している。1日目は外弁に緑が濃く残り紅色との色合いは鮮やかで他の蓮の2日目程度まで開花し、2日目には大きく垂れ下がるように開き(外弁下垂)、開花度は240度程度で、いわば孔雀のように開閉を繰り返します。紅舞妃蓮より花弁は広い。

U-5 紅がに (べにがに)

内側の花弁が縮れた半八重の紅蓮。縮れた花弁は緑がかり、独特の雰囲気を醸し出します。蓮の中では異質で“綺麗”というタイプのものではありませんが、その姿は一度見ると忘れられません。つぼみは球状に近く、花色は暗桃色、肉厚の丸形花弁で、茶碗状となる。花弁は特異であり、弁が萎れているような感じを受け、その形が蟹の手に似ることから命名。2日目の閉じた状態が菊のように見えるなど特異なハスである。また、荷鼻の形は下の点々が大きく流れる模様となり、荷鼻から判別できるハスでもある。

U-6 白鷺 (しらさぎ)

白一重大型。王子蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。細くしなやかな花弁は、数弁が内側に曲がり、ひらひらと舞っている印象を与えます。白鷺の名にふさわしい蓮です。花弁はねじれ気味で弱い。雄しべは果托を包むようにきれいに付き、他のハス以上に目立ちます。

U-7 精華 (せいか)

爪紅一重大型。王子蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。白い花弁の先端がまるで紅を注したように紅く染まった蓮です。そのコントラストは数ある蓮の中でも群を抜いて鮮やかで美しく、人目を引きます。濃黄色の花托も印象的な、華やかな蓮であるとともに、花弁も厚く、日中も凛と咲く力強い花です。また、茎が太く、葉の数ともに少ないのも特徴である。

U-8 月の兎 (つきのうさぎ)

黄白八重中型。漢蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。ほんのりクリーム色がかった白い八重の蓮。内側の花弁の先には緑が入り、「月の兎」という名前にふさわしい、やさしい雰囲気を持った蓮である。

U-9 黄玉杯 (こうぎょくはい)

黄一重大型。王子蓮の実から内田又夫氏が育成したもの。全体がクリーム色がかった黄白の一重の蓮。

↑ PAGE TOP